一般住宅様、水まわりのメンテナンス・リフォーム工事を承りました。
今回はお風呂場・トイレ・洗面台の水まわり3点のご依頼です。
水を利用する設備は生活と密に関係しており、必然的に使用頻度が高くなります。
一般的には、水まわり設備の交換時期の目安は15年前後と言われています。
耐久年数を超えると、見た目ではまだまだ利用できるように見えても、給排水管や構造部分で腐敗が進んでいたり、経年劣化により水漏れが発生している場合があります。
腐敗が進むと、被害が大きくなったり、修繕費が高くなる場合があるため、定期的な専門業者によるメンテナンスをおすすめします。

 

今週はゴールデンウィークです。ご家族で集まるご家庭も多いのではないでしょうか。
ご自宅のメンテナンスやリフォーム、ご不明点等ございましたらお気軽にフューチャーノットにお尋ね下さい。
東京都大田区にお住まいの方には地元割引をご用意しております。
TEL:03-6423-2176
MAIL:info@future-knot-japan.com



一般集合住宅、残置物の撤去回収処分を承りました。
今回は集合住宅の管理者様より、物件内の残置物撤去のご依頼です。
残置物がお部屋に残されるケースは様々ですが、近年は高齢化が進んでおり、高齢者の単身者が死亡してしまい、撤去が必要となるケースが増えています。
引越の準備をしていたわけではなく、生活感そのままに家具家電や生活用品がそのまま残されることになるため、大量の残置物の処分にお困りの貸主様は少なくありません。
フューチャーノットではこのようなケースでも、撤去⇒回収⇒処分とまるごと引き受けさせていただいております。
また、お部屋の傷みが激しい場合には、原状回復工事も承ります。

 

物件オーナー様、不動産会社様、お片付けが必要なお部屋がございましたら、どうぞお気軽にフューチャーノットにお問い合わせ下さい。
ワンストップで対応させていただきます。



一般住宅、和室の解体と洋室へのリフォーム工事を承りました。
和室は畳の香りを楽しんだり、和の空間でリラックス出来たりとメリットが多い反面、定期的な畳/障子のメンテナンスが必要となります。
洋室へのリフォームを行うことで、日々の掃除が楽になり、重い家具も設置することが出来るため、より快適な生活を実現することが可能です。
また、介護に対応したバリアフリー化も行いやすいため、ご高齢のご家族がいらっしゃるご家庭にもおすすめのリフォーム工事となります。

 

今年は3年ぶりの行動制限のない年末年始です。
久しぶりにご家族と集まる方も多いかと思います。その際には是非ご自宅のリフォームを検討されてみてはいかがでしょうか。
費用はお部屋の広さや状態によりことなりますので、是非一度フューチャーノットにお問い合わせいただければと思います。
お見積り無料ですので、どうぞお気軽にご連絡下さい。



一般住宅お客様、駐車場の舗装工事を承りました。
今回は住宅街にある一軒家/個人宅様からのご依頼です。
敷地内の角部分の有効活用として、駐車場の舗装を行いました。
駐車場舗装では、アスファルト塗装やコンクリート塗装などいくつか種類があります。
工事内容によりそれぞれ耐久性や排水性、コストも異なってきます。
どのような用途で利用したいのか、ご予算はどのくらいなのか等、まずはお客様のご希望をお伺いし、最適な案をご提案させていただきます。

 

フューチャーノットでは、飲食店/店舗施設/法人からのご依頼の他、個人のお客様からのお問い合わせも多く承っております。
一般住宅の間取り変更、和室から洋室へのリフォーム、水まわり設備の修理/交換など、お困りごとがございましたらまずはフューチャーノットにお声かけ下さい。
小規模工事~大規模工事まで対応いたします。
※東京都大田区のお客様には地元割引適応いたします。



個人宅様、お部屋のリフォームを承りました。
今回は経年劣化の目立つ床や壁の張替え、そして和室から洋室へのリフォーム工事です。
今回はお部屋全体の工事となるため、一旦、設置家具や家電を移動してからの施工となります。
マンションなどの共有住宅の場合は、運搬の際に共有部分(廊下/エレベーター)の傷を防ぐため、養生が必要となることがほとんどです。
業者によっては養生を行わないまま工事を施工してしまい、後々マンション側とトラブルになるケースもありますので、事前にしっかりと打ち合わせをすることが大切です。

 

今年のお盆は3年ぶりに外出自粛等の行動規制のない夏の連休となりました。
コロナが始まってから初めて家族で過ごすお盆、という方も多いのではないでしょうか。
皆様が集まるこの夏に、是非ご自宅のリフォームをご検討されてみてはいかがでしょうか。
ご相談お見積り無料ですので、お気軽にご相談下さい。
【東京都大田区限定!地元民割引あります】



一般住宅、室内のリフォーム工事を承りました。
今回はリビングの間取り変更と、室内の床フローリングの張替え工事となります。
間取り変更ではリビングとキッチンの一体化を行い、以前よりも開放的なお部屋となりました。
また床に関しては、元々茶色の木目調だったフローリングを白木目調にリフォームを行いました。
間取り変更に加えて床の色を明るくすることで、より広い空間を感じていただくことができます。
白系の床は汚れが目立ちやすいため、こまめな掃除が必要となりますが、開放感や清潔感を重視される方にはおすすめのリフォームとなります。

 

フューチャーノットでは一般住宅の室内リフォームや水まわりリフォームの施工実績が多数ございます。
お悩みの箇所やご希望の予算等、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
【東京都大田区にお住まいの皆様には地元割引キャンペーンの適応が可能です。】



都内一般住宅様、水まわりのリフォームのご依頼を承りました。
今回はお風呂のリフォームです。お風呂場は大体15~20年でリフォームが必要と言われています。
この年数はあくまでも目安のため、カビやにおいが取れにくくなったり、ヒビが出来てしまった時などはリフォームを考えるタイミングです。
水まわりは劣化が早いエリアのため、見た目は問題がなくても内部は腐敗してしまっているケースもあります。
不安な箇所やご希望のリフォームがございましたら、どうぞお気軽にフューチャーノットにお問い合わせ下さい。

 

明日からはいよいよゴールデンウィークが始まります。
ご家族で集まるこの機会に、是非皆様でリフォームをご検討いただければと思います。

◆大田区地元割引◆
フューチャーノットは東京都大田区で創業しました。
現在は萩中と京急蒲田に事務所があります。
地元の方々に感謝を伝えたい、そんな思いから現在『大田区地元割引』を実施しています。
大田区住民の方、この機会に是非『大田区地元割引』をご活用下さい。
TEL:03-6423-2176
MAIL:info@future-knot-japan.com



一般住宅オーナー様、室内のリフォーム工事を承りました。
今回はマンション一室の工事となります。
和室解体から洋室へのリフォーム・リビングキッチン一体化工事を行い、がらりと間取りも変更しました。
和室は癒し効果が高く、身近に和を感じることができるというメリットがある反面、畳の定期的なメンテナンスが必要というデメリットもあります。
洋室に変更することで、畳の上には置くことが出来なかった家具なども配置することが出来るようになるため、利便性を高めることも可能です。
コロナ禍で家で過ごす時間が増えた今、より快適な空間をお求めのお客様からリフォームのお問い合わせが増えております。

 

フューチャーノットでは店舗や法人向けの内装工事の他、一般住宅のリフォーム工事も承っております。
予算はどのくらい必要か、おすすめのリフォーム工事はあるのか等、お困りごとがございましたら、どうぞお気軽にお尋ね下さい。



個人のお客様より、ハウスクリーニングのご依頼を承りました。
現在、新型コロナの影響を受け、在宅勤務(テレワーク)の活用等による出勤者数の7割削減の実施が政府より要請されています。
昨年は実験的にテレワークを導入していた企業も、今年からは本格的に取り入れというケースも増えているようです。
プライベートの時間だけではなく、仕事の時間も過ごすことが多くなる自宅。
なかなか自分達だけでは片付けるのが難しい、そんな時は是非フューチャーノットにお声掛けください。
お掃除のプロが指定箇所を徹底クリーニングいたします。

 

また、フューチャーノットでは個人宅のお客様に向けた水まわりリフォームも承っております。
水まわりリフォーム3点セット/5点セットなど、お得なプランもご用意がございます。
家族が集まるお盆の季節、是非皆様でより快適な家の環境造りをご検討下さい。



都内一般住宅、お風呂場リフォームのご依頼を承りました。
年月が経ち古くなった浴室内は、見た目の劣化に加え、水漏れやカビ/サビの発生など様々な問題が出てきてしまいます。
今回は浴槽交換だけではなく、床、壁、棚など風呂場全体をまるごとリフォームする工事を行いました。
毎日の疲れを癒すお風呂場。フルリフォームを行うことで、新築のような美しい浴室へと生まれ変わりました。
身体も心もよりリラックスできる空間となり、ご依頼者様にも喜んでいただくことが出来ました。

 

水気が多いお風呂場は傷みやすく、20年~30年を目安にリフォームを行うのが理想とされています。
明日は父の日です。家族で集まるご家庭も多いかと思いますが、是非ご自宅の水まわりリフォームについて皆様でご検討をしてみてはいかがでしょうか。
リフォームのご相談はフューチャーノットへお気軽にご連絡下さい。


Pages